結婚指輪の持ち運び
結婚指輪は常に身に付けているケースが多いものの、仕事などの都合で外さなければならない状況も一部見られます。
結婚指輪を一時的に外して持ち運ぶときには、ケースに入れておくことをおすすめします。
外出先で結婚指輪のケースがあると何が良いのか、この点について今回ご紹介したいと思います。
外出先でケースがあるとどうなるのか
専用のケースを持ち運んでいると、外出先で急に結婚指輪を外す必要が出たとき、保管場所で困りません。
クッション付きの専用ケースなら、結婚指輪を持ち運ぶなかでリングに傷が付く心配がありません。
さらに、ケースごと持ち運んでいれば、カバンのなかでどこに行ったかわからなくなるリスクも低めです。
ケースがないと困る?
外出先で結婚指輪を外すとき、ケースがないとポケットや財布、カバンなどのなかに入れる形となりがちです。
いずれも手軽な保管場所ですが、別のものとこすれ、結婚指輪に傷が付く恐れがあります。
また、何かを取り出したときに落としてしまい、そのまま紛失しかねません。
さらに、カバンは結婚指輪を入れるには大きすぎ、どこに行ったかわからなくなるリスクがやや高めです。
結婚指輪は大切なジュエリーであり、紛失や傷などのトラブルはなるべく避けたいでしょう。
外出先で一時的に外すときは、専用のケースに入れて持ち運ぶことをおすすめします。
ケースの選び方
持ち運びに向いたジュエリーケースには、いくつかの種類があります。
カバンのなかにケースごと入れておくなら、ボックス型がおすすめです。
ケースが少し大きくてかさばるものの、ほかの荷物に潰されたり、カバンのなかで見失ったりしにくくて安心です。
ポケットに入るコンパクトなケースが良いなら、ポーチ型が向いています。
ただし、ポーチ型は仕切りがなく、複数のジュエリーを入れるとこすれて傷が入るリスクに注意が必要です。
結婚指輪の製作はenishiで!
結婚指輪の製作を決心したら、ぜひ当工房enishiをご利用ください。
当工房は結婚指輪を手作りできるサービスを提供しており、一般の方でもイメージに合うものを手作りできます。
興味をお持ちの方は、公式サイトよりご予約のうえ、ぜひ製作にお越しください。