木目金はグローバル☆

皆様こんにちは〜!!いかがお過ごしでしょうか?木目金工房enishi表参道本店スタッフの加藤です。

また爽やかな季節に戻ってまいりましたが、夜は昼間と温度差があるので皆様も体調にはお気を付けになってくださいね。

さて、今回はご主人から奥様へのプレゼントとしてご自分のと一緒に木目金の指輪を作りたいというお客様がいらっしゃいました♡

日本ならではの古い歴史があり、しかも技法を受け継いできたベテランの職人がひとつひとつを作り上げていくということが気に入られたようです。

サンプルなどを見られて、シンプルな甲丸リングをシルバー、ホワイトゴールド、イエローゴールドで緩いカーブが流れるような模様に決定されました。

ご主人も奥様も海外のお友達が多くいらっしゃるようなので、出来上がった木目金の指輪を見せたら喜ばれそうですねo(^o^)o

今や世界でも注目されている木目金をご覧になってみませんか?

木目金工房enishi表参道本店では皆様のお越しをお待ちしております。

 

お店の雰囲気

皆様こんにちは、木目金工房エニシ表参道本店スタッフのナカムラです。

表参道という街は参道だけでなく美容室やカフェなどの店先や店内に緑が多く、5月の日差しに木々が生き生きとして気持ちが良いですよ☆

木目金工房エニシ表参道本店ではご来店になるお客様に落ち着いて木目金の指輪をご覧になったり、じっくりとご相談していただきたいと思っており、お店作りにも拘っています。店内はアンティーク調に統一され、棚や床、天井などあちこちに木の温もりが溢れています。

お客様にもご好評で店内やお店の外で記念にお写真を撮っていかれる方も多いです♪

一生を共にして行く指輪だからこそ思い出に残る街で店内で木目金の結婚指輪・婚約指輪を選んで下さいね。

年輪のような木目模様☆

皆様こんにちわ!木目金工房enishi、表参道本店専任コンシェルジュの佐々木です。

風が快い季節となりましたね。

街路樹の緑が、日に日に濃さを増していますよね。

紫陽花が、大輪の花を咲かせる頃でもありますね。

いかがお過ごしでしょうか?

過ごしやすい時期ではありますが、油断していると体調を崩しやすいので

皆様も気をつけてくださいませ。

日中は、汗ばむほどの季節、外にお出かけの方も多いと思います。

表参道界隈にお越しの際は、当店にもお立ち寄りくださいね。

それでは、本日も木目金についてお伝えてしていきますね。

江戸時代に生まれた木目金は、金属の色の違いを利用して木目状の文様をつくりだす日本独自の金属技法です。

異なる金属の板を何層にも重ねて削り出し、積層によって作り出される木目模様。

日本が世界に誇るこの素晴らしい特殊な金属工芸技術が埋もれることなく、この時代に輝きます。

お二人が重ねる年輪のように、ゆっくりとときを重ねて、輝き続けます。

指につけた時の美しさ、つけ心地の良さ、鮮やかな輝きも目が離せませんよ。

リングをつける幸せを感じて頂きたいと思います。

結婚指輪について、お悩み中でしたら、是非ご来店くださいませ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

イエローベースの木目金結婚指輪

こんにちは〜、エニシ木目金工房スタッフのayaと申します!

もう直ぐ梅雨の季節がやって来ますね〜。一年で一番苦手な季節です(T_T)

しかし結婚式を挙げるカップルも多いこの季節!雨のイヤーな雰囲気を吹き飛ばして幸せいっぱいに包んでほしいですね♡

 

さてみなさま、木目金についてはお分かりいただけましたでしょうか(^-^)

 

今回は結婚指輪をお買い求めにいらしたご夫婦を紹介致します!

3年前にご結婚はされていたのですが指輪がまだということで、

せっかくだからとオーダーで、周りと被らない木目金の結婚指輪をお選びいただきました!

 

お好みの色味や模様の出し方などを相談し、

18kイエローゴールドを内側に、シルバー、ピンクゴールド、ホワイトゴールドを入れてお作りすることに♪

形は飽きのこない甲丸リングで、奥様にはダイヤモンドをプレゼント!

 

やっぱり結婚指輪って素敵ですよね♡

購入できてよかった〜と奥様にっこり(^^)

 

こちらも幸せなひと時でした♡

ご来店ありがとうございました♪♪

 

木目金の結婚指輪

皆様こんにちは!木目金工房enishi表参道店スタッフです。

今日も表参道はとても人通りも多く賑やかで、風も爽やかに吹いて気持ちの良い1日になりそうですね。

これから梅雨に向かって雨の日も多くなってくるので、貴重な天気になりました。

6月の花嫁は幸せになれると、欧米では言われていますが、日本は残念ながら、雨のシーズンになってしまいますね。

当店では珍しい木目金の結婚指輪をオーダーできるお店です。ご相談だけでもお受けしておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい。

先日もご主人様が外国の方で、木目金の結婚指輪に関心があるという事でご相談においで下さいました。なかなか木目金を扱っているお店も少ないので、探してご来店下さいました。

ぜひ本物に触れてみて下さい。

木目金の指輪の工程は、金属に着いている油分を綺麗にすることから始まります。次にそれぞれの金属をしっかりと加熱圧着させるという工程を経て叩いて、捻ってと様々な工程を職人さんが一つ一つ丁寧に手作りしていきます。この様に大切に手作りされて完成するのが、木目金の良さの1つだと思います。

この様に国際的にも注目され始めている貴重な伝統工芸の木目金の結婚指輪を一生ものとしてご検討下さい。

世界に1つだけの結婚指輪を是非どうぞ!

 

和装スタイルと木目金

皆さんこんにちは!木目金工房enshi表参道本店スタッフです。

新緑の時期の気持ちの良いお天気が続いていますね。

お出かけには最高です。新緑目指してちょっと遠出してみてはいかがでしょう。

明治神宮までお散歩に行って来ました。お天気がとても良かったので、三組も挙式が行われていて、参道を歩いている姿がみられましたよ。皆さんとってもお綺麗でした。お幸せに!

和装の挙式にもぴったりの結婚指輪が木目金の結婚指輪です。

江戸時代から伝わる金属加工技術。金属を重ねて、それぞれの金属の色を引き立たせながらゆるやかな流線を作り、木目のような模様を生み出していく技術。落ち着いた色合いでに和装にとてもしっくりとくる結婚指輪になります。

色合いによって様々な雰囲気を醸し出すので和装はもちろん、ウエディングドレスでの挙式でも大丈夫です(^^)

これから、結婚指輪を考えているという方は是非1度、木目金の結婚指輪をみてみませんか?

木目金工房enishi表参道本店では実際にみて、触っていただいてお決めいただいております。

この、機会に本物の木目金の加工技術を見てみてください。

スタッフ一同皆様のお越しをお待ち致しております。

☆世界に1組の木目模様☆

皆様こんにちは!木目金工房enishi、表参道本店専任コンシェルジュの佐々木です。

花屋の店先にカーネーションが並んで鮮やかです。

この時期は、街が母の日一色という感じで華やいでいますよね。

最近、寒暖差が激しいですが、皆様、体調の方は、大丈夫でしょうか?

体の冷やし過ぎなど気をつけてお過ごしくださいね。

では、本日も木目金についてお伝えしていきますね。

木目金は、金属の色の違いを利用して、木目状の文様を出すという特殊な加工技術になります。

一時期は、木目金の危機がありましたが、その後は、刀装具に使用されていた日本の伝統『mokumegane』としてアメリカを中心に海外で火がつき、木目金の認知度が世界中に伝播していったそうです。それに伴い現在では、日本国内でも人気が高まりつつとある状況なのです。

奥深いですよね。

世界に1組しかない特別感やつけ心地の良さも感じていただきたいとおもいます。

木目金にご興味、ご関心のある皆様、、お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りくださいね。

お待ちしております☆

 

 

 

 

 

 

結婚30周年記念に木目金で指輪を☆

皆様いかがお過ごしでしょうか。木目金工房enishi表参道本店スタッフの加藤です。

少しお天気が定まらないこの頃ですが、体調など崩さぬようお気を付け下さいね〜。

さて、先日ご結婚30周年を記念に木目金の指輪をご注文される為、ご夫婦でご来店されたお客様をご紹介いたしましょう。

30年経ち何か記念になるものが欲しいと木目金の指輪のことを知り、作ろうと決心されたそうです。

お二人共古い歴史や日本ならではの技法を受け継いだ職人が丁寧に作り上げる、世界に2つとないオーダーメイドの指輪がとてもお気に召したようです。

デザインはシンプルな甲丸にしてピンクゴールドとホワイトゴールドとシルバーの3色で緩やかな木目模様に折り重なるような感じをご希望です。

和服を着る機会が多いとおっしゃる奥様にも、お仕事で色々な人とお会いになるご主人にもぴったりですね〜(^-^)

いつまでも優しい感じで飽きがこない素敵な指輪が出来上がってくることでしょう!

本日は木目金工房enishi表参道本店をお選びいただき、誠にありがとうございました。

 

 

ご結婚10周年記念に☆

皆様こんにちは。木目金工房enishi表参道本店スタッフのナカムラと申します(^^)

本日はご結婚10周年記念に木目金の指輪をご注文して下さいましたご夫婦をご紹介いたします。

旦那様が木目金の指輪の存在を知って奥様にお教えしたところ、その模様の美しさを奥様も気に入ってくださり木目金工房enishi表参道店にご来店してくださったという事です。

お写真やサンプルを見ていただきながらお二人のご希望を伺いました。

シルバー・ホワイトゴールド・ピンクゴールドの3色が柔らかく輝く美しい木目模様で、平打ち型の上下に段を付けたシャープなデザインの指輪をお作りする事に決まりました。

奥様の指輪の内側には4人いらっしゃるお子様のイニシャルとその間にそれぞれの誕生石をお入れします。ご家族の絆を感じるステキな指輪ですね◎

この度はご結婚10周年という大切な記念に木目金工房enishiの指輪をお選び下さいまして誠にありがとうございます!

指輪の木目のように10年20年30年…とご家族でステキな年月を重ねて行って下さいね。指輪のお届けまで今しばらくお待ちくださいませ。

受け継がれる木目金

皆さんこんにちは。木目金工房enishiスタッフinuiです。

ゴールデンウィーク中はお天気にも恵まれ、お出かけ日和の1週間でした。リフレッシュはできましたでしょうか?

さて、これから結婚を考えていらしゃる方へ!

木目金の結婚指輪をご存知でしょうか?

木目金はとても手の込んだ作業の繰り返しで作られて行きます。何枚もの金属を重ねる際には温度調節が難しく、高温になりすぎると金属が溶けてしまいます。きちんと接合されてないと使い物になりませんので、大切な工程になります。

接合できたら、金属を薄くのばし、その都度焼きなまして行きます。この作業を何回も繰り返し、やっと木目模様が作られます。

この様にとても手の込んだ作業を経て、世界でひとつだけの結婚指輪が完成していきます。

江戸時代から受け継がれて来た金属の加工技術。刀の鐔の模様から現代の結婚指輪として蘇った木目金。職人の技が感じられる木目金模様をぜひ手にとって見ていただけたらと思います。

結婚指輪のご用命は木目金工房enishiへどうぞ。お待ち申しております。