婚約指輪のご注文!

こんにちは、エニシ木目金工房 表参道店スタッフのayaです!

 

今日は久しぶりに肌寒いですね、、3月の気温だそうです。

夜は更に冷え込むみたいなので暖かい格好をして風邪を引かないようにお出かけくださいね(^_^)

そろそろ梅雨の準備に入ろうとしているんですかね〜

雨はあまり好きではないですが雨の日だからこそ映える紫陽花が私は大好きで毎年紫陽花寺に行っています!今年も楽しみです♪

 

本日は婚約指輪のご注文でいらした男性のお客様をちょっとだけご紹介(^^)

彼女さんにサプライズでお渡ししたいという素敵な彼♡

 

彼女さんがピンク好きとのことなので18kピンクゴールドが多めに木目金エンゲージリングをデザインしました!

木目金は色の配合をお好きに指定できるのでお好みの絶妙な色合いで作ることが可能です。

 

0.2ct.のダイヤモンドが輝く一番人気の形!

女性の憧れです(^^)

 

お届けまでもうしばらくおまちくださいませ♪

 

サプライズプロポーズ、成功しますように、、♡

 

゛私たちの色゛の結婚指輪♡

皆さんこんにちは!木目金工房スタッフinuiです。

皆さんにも木目金模様の結婚指輪の良さが少しづつではありますが、知ってもらえているようで嬉しく思います。

ご購入のお客様!

落ち着いた雰囲気のお二人♡

当店にて木目金の結婚指輪をお取り扱いしていると知ってご来店下さいました。

東京への旅行に当店で結婚指輪をご購入するというプランを入れてご来店くださったという事でした。

実際に木目金の結婚指輪を見ていただき、ご希望を伺いながらお話をさせて頂きました。

木目金は高温で熱しハンマーで打ち鍛えるという工程を数回繰り返す事によって強度ある地金を作り出し指輪を作っています。

また、高温で熱するときの微妙な温度調節も職人技たる所以かもしれませんね。

ご希望された指輪は、甲丸の形にシルバーとホワイトゴールド、イエローゴールドが入った模様で落ち着いた中にもキラッとイエローゴールドの色味が効いたシックなデザインをお決めになりました素敵なお二人にぴったりの結婚指輪をお選びになったのではないでしょうか。

”私たちの色”としての結婚指輪。

ピンクゴールドやイエローゴールド、ホワイトゴールド、燻した金属と、組み合わせる金属によって色合も様々なので、見ているだけでも楽しめます。

伝統の加工技術を用いて作る結婚指輪をもっとみなさんに知って頂けたらと思います。

素敵な色合いの゛私たちの色゛の結婚指輪をぜひご検討下さい。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

ひとつひとつ丁寧に作られる特別な結婚指輪☆

こんにちは〜!!木目金工房enishi表参道本店スタッフのかとうです。

ここのところお天気は初夏のような暑さが続いています。でもまだ5月なので、夕方には爽やかな風も吹きます。日も長くなり、何となくウキウキする季節ですね♪♪

本日はわざわざ長野県から「木目金」の結婚指輪を注文されるために新幹線で表参道本店まで足を運んでいただいたお二人をご紹介致しましょう。

木目金の古い歴史や伝統的な技法に興味を持ち、その技術を受け継いでいる職人がひとつひとつを丁寧に作り上げていく、世界に1つしかない結婚指輪に惹かれ色々探しているうちに、木目金工房enishi表参道本店にたどり着かれたそうです。

当店に置いてある木目金の指輪をご覧になりながら、細かい打ち合わせをしていきました。

シンプルな平打ちの外側にピンクゴールドとホワイトゴールドとシルバーを使い、優しいカーブを織りなしていく木目模様に決めました。更に優しいデザインにもう少しアクセントを付けるために、内側をイエローゴールドにされました。引き締って綺麗に見えると思います。

一生お二人と共に歩んでいく結婚指輪が特別な輝きになることでしょう☆

本日は木目金工房enishi表参道本店まで遠くからお越しいただき、誠にありがとうございました(^_^)

 

和の美しさの木目金

こんにちは!木目金工房enishi、表参道本店専任コンシェルジュの佐々木です。

爽やかな5月晴れで、過ごしやすい今日この頃。

木々の緑が、まぶしい今日この頃ですね!

当店のお洒落な手作り看板もそよ風にのって、ユラユラとゆれています。

私は、夏にむけて、去年くらいからトマトを育てるようになりました。

以前は、薔薇だったのですが、、

早速、先日トマトの苗木を植え始めました。

トマトを育てるのは、結構簡単なので、皆様にもおすすめですよ。

それでは、、本日も木目金についてお伝えしていきたいと思います。

木目金が生まれたのは、江戸時代。

その時と同じ作り方を守っているとのことですが、まさしく歴史を物語っていますよね!

異なる金属を何枚も重ねているため、美しい模様が生まれる木目金。

本当に世界にひとつだけの指輪、素敵ですよね。

これから、結婚指輪を購入する皆様、ご購入をお考えの皆様

木目金の美しさ、和の美しさをご覧になってみませんか?

自分にあった指輪をご注文頂くことができますよ。

お気軽にお立ち寄りくださいませ。

スタッフ一同お待ちしております。

 

 

日本の伝統工芸

皆さんこんにちは。木目金工房enishiスタッフイヌイです。

だんだんと陽射しも強く暖かくなってきて、そろそろ日傘の出番でしょうか。日傘をさしている方をチラホラと見かけるようになりました。

今ではおしゃれなデザインのパラソルはみかけますが、いわゆる和傘というものは見かけなくなりました。

このように、時代と共に職人の技や加工技術は使われなくなると少なくなります。

でも木目金は今、大変な勢いで人気上昇中です!

時代が変わればということでしょか、最近では外国の方が興味を持っているという話も聞かれます。数少ない日本の木目金職人はとても貴重な存在ですね。職人と共に木目金の加工技術も受け継がれていく事でしょう。

木目金の良さを日本の皆さんに、もっともっと知って貰えたら嬉しいです。

木目金工房enishiでは、素敵な木目金の結婚指輪をご用意しています。

お二人のこれからの時間を紡ぐような、 木目金の重なりや優しい色使いを結婚指輪で身近に感じてみてはいかでしょうか♡

 

 

こだわりたい方にオススメ!

こんにちは!enishi木目金工房 表参道店スタッフのayaです☆

 

ゴールデンウィークも折り返しですね!お休みを取られている方は満喫していますか?

車で遠方に出掛けているかたは渋滞が嫌になってしまいますよね。。

私は高校生にときに某サービスエリアでアルバイトをしていたのですが、この時期は目が回るような忙しさでした(汗

毎年この時期になると思い出してしまいます笑

 

さて当店の木目金ですが、そもそも木目金とは何枚もの金属板を層にして、彫りや捻りなどを加え木目状の模様に仕上げる江戸時代から続く技法です。

なのでとても味のある暖かみのある、そしてこだわりにこだわった指輪が出来上がるのです!

木目金を扱っているお店は多くないので当店は遠方からもいらっしゃるお客様も多いんですよ(^^)

 

デザインや価格のご相談もお気軽に承っております!

人とは違う結婚指輪にこだわりたい方にオススメの木目金です♡

 

 

新緑のまぶしい季節にも合う木目金

こんにちは!!

木目金工房enishi表参道本店専任コンシェルジュの佐々木です。

若葉や花々の香りに満ち溢れる素敵な季節になりましたね。

そして、ゴールデンウィークに突入し、どこに行っても混雑していますよね。

よろしければ、当店にもお気軽に立ち寄りください。

本日は、晴天でとても過ごしやすく、穏やかな日にお越し頂いたお客様をご紹介いたしますね。

以前に木目金の結婚指輪をご注文のお客様からのご紹介でおいでいただきました。嬉しい限りです。

本当にありがとうございます!!

色彩の異なる金属を交互に重ねて、金属の特性を生かしてつくられる指輪がとても美しく、伝統技法に惚れ込んでしまったということでご注文いただきました。

江戸時代にうまれた技法であり、一流の職人の手作りです。

お二人共、ウエーブのデザインがお好みということで、ご注文いたきました。

世界に一組だけの指輪。本当に素敵ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かみのある木目金

こんにちは!

木目金工房enishi 表参道本店スタッフのayaです☆

今週末は友人の結婚式に参列予定です!お天気も良さそうなので今からとても楽しみです♡

 

結婚式、当日を迎えるまでのご夫婦は準備やら打ち合わせやらで大忙しですよね。

そんな中!当サイトを見つけ頂き、ご来店くださいましたお二人を

今日は紹介していきたいと思います♪

 

江戸時代から続く伝統のある木目金。

自然な木の年輪模様をしていてとても暖かみのあるこのデザインが

アウトドア好きなご夫婦にぴったりだったので、フルオーダーでのご注文を頂きました(^^)

 

リングの形は甲丸で、少しウエーブがかった指なじみのするデザインにされました!

木目金素材は、18kホワイトゴールド、18kピンクゴールド、シルバー925

奥様のリングにはダイヤモンドが輝きます☆

 

ご希望通りの仕上がりに大変満足されていました(^^)

木目金のご相談のみも可能ですのでお気軽にご予約くださいませ♪

 

 

和の代表格である「木目金」の結婚指輪☆

皆様、こんにちは〜!!木目金工房enishi東京表参道本店スタッフのカトウでございます。

ゴールデンウィークにとうとう突入しましたね。皆様のご予定はいかがですか?この表参道にも早くから人がたくさん楽しそうに歩いていますよ!この辺ではウェディングに関係のあるお店もたくさんあります。

結婚式場、小さな教会、レストラン、お花屋さんなど下見はもちろんのことチラリと覗くだけでもカップルには楽しい場所ですよね〜♪♪

ついでに木目金工房enishi表参道本店にも足を運んでみませんか?

数多い結婚指輪がありますが今やお若い人だけではなく幅広い年代の方や、外国の方にも注目されてきている木目金で作った結婚指輪を見ることが出来ます。

日本の和を意識した木目金は300年以上の歴史があり、色の違った金属を木目模様に表現する、伝統として次から次へと職人に受け継がれてきた特殊な技法です。

お二人の幸せが長く続くように、お二人が共に歩んでいく人生を木目模様を用いて 表しているような…。

世界に二つとない、落ち着いた和の深みもある日本の代表格と言える「木目金」は個性的な特別感がありますよ。

「木目金」の結婚指輪に興味のある方は是非ご来店くださいませ。

 

繊細で落ち着きのある木目金の指輪!!

こんにちは〜!!木目金工房enishi表参道本店スタッフの加藤と申します。

表参道を歩いていると新緑の香りがすがすがしく、とても気持ちの良い季節になりました。日増しに1日の長さが長く感じるこの頃です。 素敵なカップルも楽しそうに歩いていますよ〜♡

本日は最近カップルに好評な丁寧に一つ一つを作り上げる「木目金」の結婚指輪をご紹介致しましょう。

「木目金」には約300年という歴史があります。異なる金属の色の違いを利用して木目模様を表現する日本ならではの特殊な伝統技法は、職人から職人へと長く受け継がれてきました。

日本の「和」を意識した木目金の結婚指輪は世界中でも注目されています。

繊細で落ち着きのある木目模様の深みのある色合いに個性的な特別感があります。

また、お二人がこれから歩んで行かれる人生を木の年輪に例えて、幸せがずっと巡り続けるという意味もあるようです。

飽きがこなくて長い時間を一緒に過ごす結婚指輪を世界でたった一つの木目金で作ってはいかがでしょうか?

ご相談だけでも大歓迎♪♪

スタッフ一同お待ちしております